0183-56-8177

営業時間:
08:45~16:45
定休日:
日曜・祝日・他

湯沢市の不動産|IESQO(株式会社イエスコ) > IESQO(株式会社イエスコ)のスタッフブログ一覧 > 補助金が充実している!湯沢市の住みやすさをご紹介

補助金が充実している!湯沢市の住みやすさをご紹介

補助金が充実している!湯沢市の住みやすさをご紹介

湯沢市に移住を検討している方は、どのような街なのか気になりますよね。
事前に湯沢市のイベントや交通アクセスについて知ることで、移住後のイメージがしやすくなります。
今回は、湯沢市の概要、住環境についてご紹介します。

湯沢市の住みやすさ:概要

秋田県の最南東部に位置する湯沢市は、人口は4万4千人程度で、秋田県の南の玄関口といわれています。
湯沢市には多くの温泉があり、なかでも有名な「小安峡温泉」は、湯沢市を代表する温泉です。
そして、自然が豊かな湯沢市では、さくらんぼやりんご、米などの農産物が豊富にあります。
湯沢市でとくに注目されている食材は稲庭うどんで、地場産業も充実していることがわかります。
他にも、川連漆器や地酒などの特産品も豊富に取り揃えているのが特徴です。
湯沢市でおこなわれる大きいイベントは、「七夕絵どうろうまつり」と「犬っこまつり」の2つあります。
七夕絵どうろうまつりは、毎年夏に開催されるイベントで、例年多くの参加者が訪れます。
和紙に描かれた絵を鑑賞することができ、夜になると、和紙の絵がライトで照らされて神秘的です。
犬っこまつりでは、旧小正月に雪のお堂や犬っこ像をつくり、厄除け・安全祈願します。夜はライトアップもされるので、幻想的な世界を楽しむことができます。
花火も上がるので、冬の風物詩として地域の方から人気のイベントとなっています。

湯沢市の住みやすさ:住環境

湯沢市の交通アクセス、買い物、移住支援金についてご紹介します。
まず、湯沢市には6つの駅があり、湯沢駅から秋田駅まで1時間20分程度かかります。
決して、交通アクセスが良いとはいえませんが、バスが20か所あるのでさまざまな方面に行くことは可能です。
また、マイカーを所有している場合は、秋田市内まで1時間程度で行くことができます。
次に、湯沢市のお買い物事情は、スーパーマーケットやコンビニが充実しています。
湯沢市では食材を安い価格で手に入れることができ、食費を抑えることができるので嬉しいですよね。
ショッピングセンターもあるので、衣服や日常品の買い物にも困らないでしょう。
最後に、湯沢市は、移住者が安心して暮らせるように、移住支援金が充実しています。
移住者に対する補助金額は、単身世帯は60万円・2人以上の世帯は100万円です。
さらに、2人以上の世帯で18歳未満の子どもが一緒に移住する場合は、1人につき100万円が加算されます。
補助金を利用するには、条件を満たす必要があるため、湯沢市役所のホームページで公開されている情報をご確認ください。

まとめ

湯沢市の人口は4万4千人程度で、秋田県の最南東部に位置し、夏には七夕絵どうろうまつり、冬には犬っこまつりがおこなわれます。
アクセスや買い物面でもあまり困ることはなく、移住支援金も充実しているため、快適に生活を送れるでしょう。
湯沢市・横手市の不動産に関することなら株式会社イエスコがサポートいたします。
お引っ越しを考えている方や、住みたいお部屋が見つかった方に最適なサポートを提供します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|湯沢市の不動産のことなら株式会社イエスコへ!   記事一覧   賃貸借契約の保証人は必要?条件や保証会社の変更方法を解説!|次へ ≫

トップへ戻る