湯沢市へのお引越しを検討中の方は、地域の歴史や伝統を体感できる施設について気になるのではないでしょうか。
地元の食文化や歴史を学べる場所が近くにあると、生活に彩りが加わります。
そこで今回は、湯沢市にある「石孫本店」の概要や楽しみ方についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の賃貸物件一覧へ進む
「石孫本店」の概要
「石孫本店」は、1855年に創業した湯沢市を代表する味噌・醤油の醸造元です。
初代石川孫左ヱ門に由来する名前を受け継ぎ、現在の当主は六代目を務めています。
創業当初から変わらない製法で、秋田県産の原材料を使用した伝統の味噌・醤油を提供しています。
製造工程には、木桶や麹蓋などの伝統的な道具が使われており、手作りの風味を守り続けているのも特徴です。
醸造蔵には、160年以上の歴史を持つ蔵付き酵母「いしまご恵比寿酵母」が息づき、独特の香りと味わいを生み出しています。
蔵そのものも歴史的価値が高く、明治から大正期に建てられた蔵は、国登録有形文化財に指定されています。
震災で損壊した一部の蔵も再建され、現在も仕込みや熟成の場として活用されています。
このように、石孫本店は、湯沢市の歴史と文化を守りながら、伝統の味を提供し続けています。
●所在地:秋田県湯沢市岩崎字岩崎162
●アクセス:JR「下湯沢駅」より徒歩約15分
▼この記事も読まれています
湯沢市にあるおすすめのこども園をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の賃貸物件一覧へ進む
「石孫本店」の楽しみ方
石孫本店では、訪れる方々が醸造の伝統を体験できるさまざまなプログラムを用意しています。
蔵内見学では、味噌や醤油の仕込み工程を間近で見ることができ、使用する木桶や道具の説明を受けながら歴史を学べ、見学後には、お土産として非売品の醤油粕や人気商品の黒味噌、手焼きせんべいのいずれかを選ぶことができます。
また、「なま醤油絞り体験」では、自分で絞った生醤油を瓶詰めし、オリジナルラベルも作成可能です。
体験を通じて、手作りの温かさや醤油作りの奥深さを実感することができます。
蔵の物販コーナーでは、こだわりの味噌や醤油を購入することができ、自宅でも石孫本店の味を楽しむことができるでしょう。
また、売上の一部は「秋田県登録文化財の会」への寄付に充てられ、文化財の保存活動に貢献しています。
石孫本店は、見学や体験を通じて、湯沢市の文化や味覚を深く知る絶好の機会を提供しています。
▼この記事も読まれています
補助金が充実している!湯沢市の住みやすさをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
「石孫本店」は、伝統的な製法と歴史的価値を持つ蔵で、地域に根ざした味噌・醤油を提供しています。
また、見学や体験プログラムを通じて、訪れる方々が醸造の魅力を体感できる取り組みをおこなっています。
湯沢市へのお引越しをご検討中の方は、ぜひ「石孫本店」で地域の味と文化に触れてみてはいかがでしょうか。
湯沢市・横手市の不動産に関することなら株式会社イエスコがサポートいたします。
お引っ越しを考えている方や、住みたいお部屋が見つかった方に最適なサポートを提供します。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の賃貸物件一覧へ進む