マイホームの購入を検討するとき、多くの方は建売住宅・注文住宅の二択で考えるのではないでしょうか。
しかし、注文住宅を考えている方は、規格住宅についても検討してみるのがおすすめです。
今回は、規格住宅とはどのような家か、購入するとどのようなメリットがあるか解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の売買物件一覧へ進む
規格住宅とはどのような家か
規格住宅とは、注文住宅に分類される家の形態です。
注文住宅は、施主がさまざまな条件を細かく注文して建てるタイプの家ですが、規格住宅はハウスメーカーや工務店が一定の規格を決めています。
施主は、その規格の範囲内で、注文内容を決めることが可能です。
規格に含まれない希望は反映できませんが、内装・外壁などを具体的に決められます。
フルオーダー住宅、セミオーダー住宅ほどの自由度はありません。
▼この記事も読まれています
注文住宅とは?購入するメリットとデメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の売買物件一覧へ進む
規格住宅を購入するメリット・デメリット
規格住宅は、フルオーダー住宅・セミオーダー住宅ほど価格が高くない傾向にあります。
フルオーダー住宅は、細部までこだわると費用が相当高くなってしまいますが、規格住宅は選択できる範囲が定められており、予想外の出費になるリスクが少ない点がメリットです。
打ち合わせの回数が少なく済み、短期間で施工できる点もメリットといえます。
あらかじめ、ある程度仕様が決まっていることから、フルオーダー住宅より設計前と完成後のイメージのギャップが大きくなる心配が少ないこともメリットです。
一方、自由度が低い・特殊な条件の土地に対応できないといったデメリットもあります。
間取りなどで譲れない条件をお持ちの方は、規格住宅でもその条件を実現できるか担当者に相談してみましょう。
▼この記事も読まれています
親子リレーで住宅ローンを完済する仕組みとメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の売買物件一覧へ進む
規格住宅の購入が向いている方
注文住宅が向いているのは、内装や外壁・間取りなどを自由に決めたい方です。
しかし、自由に選べるのが良くても、できるだけ費用を抑えたい方は、フルオーダー住宅ではなく規格住宅を選ぶのが良いでしょう。
決められた選択肢のなかから組み合わせて選ぶのが好きな方、家の設計・間取りといった部分に強い要望がない方にも向いています。
仕事が忙しく打ち合わせの時間が取りにくい方・できるだけ早く新居に移りたい方にも、規格住宅はおすすめです。
規格住宅は、フルオーダー住宅ほど、打ち合わせの回数・期間が必要ありません。
建売住宅で好みのデザインの家がなかなか見つからず悩んでいる方は、規格住宅にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
▼この記事も読まれています
建築条件付き土地とは?建売住宅との違いや購入時の注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
規格住宅とは、注文住宅のうちハウスメーカーや工務店が一定の規格を決めている家のことです。
フルオーダー住宅ほど購入費用が高くなりにくく、短期間で施工できるメリットがあります。
規格住宅が向いているのは、内装や外観をある程度自分で決めたいが費用を抑えたい方です。
湯沢市・横手市の不動産に関することなら株式会社イエスコがサポートいたします。
お引っ越しを考えている方や、住みたいお部屋が見つかった方に最適なサポートを提供します。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
湯沢市周辺の売買物件一覧へ進む