0183-56-8177

営業時間:
08:45~16:45
定休日:
日曜・祝日・他

湯沢市の不動産|IESQO(株式会社イエスコ) > IESQO(株式会社イエスコ)のスタッフブログ一覧 > 湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の概要・特徴をご紹介

湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の概要・特徴をご紹介

湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の概要・特徴をご紹介

湯沢市に引っ越しを検討されている方にとって、子どもの教育は重要なポイントです。
そのなかでも、秋田県立湯沢高等学校は、昔から受け継がれてきた校風を大切に受け継いでいます。
この記事では、そんな「秋田県立湯沢高等学校」の概要と特徴についてご紹介いたします。

湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の概要

秋田県立湯沢高等学校は、これまでいくつかの改称を経て現在に至ります。
昭和41年7月にはプールを竣工したり、同年の10月には屋外運動場を新設したりと、より良い環境づくりに注力しているのが魅力です。
また、部活動面でも多数の実績を残しており、とくにハンドボール部は優勝や準優勝を受賞しています。
そして、生徒だけではなく、教職員も向上心を持って学ぶ校風が現在も受け継がれています。
教育目標は3つ掲げており「真理を追究し正義を愛する精神の涵養を図る」や「心豊かで品位のある人格の形成を図る」です。
教育目標を達成するために、教職員は常に生徒一人一人の意見を尊重し、自尊心の向上を図っています。
また、「湯高力」という秋田県立湯沢高等学校独自の目標も4つ掲げています。
1つ目が「よく学びよく遊べ」、2つ目が「互いの意見を尊重せよ」、3つ目が「真実を尊び正しく歩め」、4つ目が「報恩の誠をいたせ」です。

●所在地:秋田県湯沢市字新町27番地
●アクセス方法:JR「湯沢駅」より徒歩約20分

▼この記事も読まれています
湯沢市にあるおすすめのこども園をご紹介!

湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の特徴

本章では、秋田県立湯沢高等学校のいくつかの特徴についてご紹介いたします。
まず、在籍数が少ない点が特徴として挙げられ、1年生は152人、2年生は128人、3年生は151人で、合計431人です。
少人数教育ということで、教職員との距離が近く、授業中であっても疑問点を気軽に質問しやすい環境が魅力です。
次に、部活動が盛んな点が特徴として挙げられます。
運動部は、「野球部」「男女ソフトテニス部」「陸上競技部」など計14つあり、それぞれで独自の目標を掲げ、実績も多数残しています。
なかでも野球部は、丁寧に真摯に取り組むことを大切にしており、月間活動計画を立てているため文武両道も叶うでしょう。
一方で、文化部も「吹奏楽部」や「科学部」、「演劇部」などがあり充実しています。
文化部の1つである「写真部」は、さまざまなコンテストに出場しており、いくつかの素晴らしい賞も受賞しています。

▼この記事も読まれています
補助金が充実している!湯沢市の住みやすさをご紹介

まとめ

今回は、湯沢市にある「秋田県立湯沢高等学校」の概要と特徴についてご紹介いたしました。
秋田県立湯沢高等学校は、より良い学校づくりにするためにさまざまな工夫を施し、生徒・教職員が向上心を持って学ぶ校風が現在も受け継がれています。
そして、在籍数が少ないからこそできる授業を大切にしており、運動部、文化部ともに充実しているのが特徴です。
湯沢市・横手市の不動産に関することなら株式会社イエスコがサポートいたします。
お引っ越しを考えている方や、住みたいお部屋が見つかった方に最適なサポートを提供します。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|築浅一戸建ては早期売却が良い理由とは?早期売却のコツをご紹介!   記事一覧   湯沢市の神社巡り!愛宕神社と八面神社の見どころをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る